- 日々いろいろ
消えゆく車内販売
新幹線の車内販売が消滅の危機にあります。 東海道新幹線ではすでに「こだま」号が社内販売を取りやめて...
続きを読む
70ページ目
新幹線の車内販売が消滅の危機にあります。 東海道新幹線ではすでに「こだま」号が社内販売を取りやめて...
続きを読む
人に限らず、動物が死ぬと死臭と呼ばれる匂いを出します。 単純に腐っていくという表現を使えばそれまで...
続きを読む
12月14日(日曜日)午前10時~午後3時まで そうそうの森フューネさなげにて初めての内覧会 並びにお葬式セ...
続きを読む
フューネにおけるエンディングノートの推奨はまだまだこの世に エンディングノートという固有名詞が無か...
続きを読む
11月4日にフューネの創業60周年記念セレモニーを開催してから 早1ヶ月。おかげさまでご参加頂いた方より...
続きを読む
遺品整理業という職業が出来て15年くらい経ちますが、今では 日本中に1000社くらいはあるのではないでし...
続きを読む
9月の終わりから先週までの2か月間、フューネの60年の歴史の 中でも初めてとなる方の研修が行われました...
続きを読む
11月4日に行ったフューネグループ60周年記念セレモニーの オープニングにて会場に流した映像をYou...
続きを読む
お棺のことを多くの人々が「かんおけ」と呼んでいるのに 違和感を感じませんか?「お棺」はお棺であり、...
続きを読む
人間が他の動物と違う一番の違いが火を使うをことが出来るという ことです。火を使うことによって自分よ...
続きを読む
株式会社 FUNE (フューネ)代表取締役
1975年、愛知県豊田市生まれ。
2005年、株式会社FUNE (フューネ) の代表取締役に就任。
(株式会社ミウラ葬祭センターが社名変更)
2代目社長として経営回復、葬祭関連事業の 拡大を図る。
2024年、創業70周年を迎えた。
代表就任以来「感動葬儀。」をテーマに掲げ、サービスの向上に努めた結果、2011年には週刊ダイヤモンド誌調査による「葬儀社350 社納得度ランキング (2月14日発売)」で全国第1位に。
一方、 葬祭業者のための専門学校「フューネ クリエイトアカデミー」を設立するなど、葬祭の在り方からサービスに至るまで、同業他社への発信を続ける。
終活のプロ、 経営コンサ ルタントとしても全国で講演多数。
著書に『感動葬儀。 心得箇条』(現代書林)、『間違いだらけの終活』(幻冬舎)、『2代目葬儀社社長が教える絶対に会社を潰さない事業承継のイロハ 代替わりは社長の終活』(現代書林)がある。
●好きな食べ物:和牛
●嫌いなもの:イクラ・泡盛