気分一新。

3月の下旬は寒い日が続き「花冷え」でした。

おかげで桜も一気に満開にならず、今度の週末あたりは見頃になるのでは。

3月30日付のブログ記事でご案内したイベント「楽市楽座」

開催されます。4月5日は花見のついでに是非、イベントにおでかけください。





さて、4月1日はフューネにも新入社員が入社し、入社式を行ないました。

毎年思うのですが、私にとっても4月1日というのは特別の日

入社式を行なうことで自分自身が新入社員であった頃のことを思いださせて

くれます。気がつけば社会人になって満12年

フューネに入社して9年の歳月が過ぎているのです。

もっとも12年前の4月は不安と緊張で食事が喉を通らなかった

日々でした。不安や緊張に負けないように

せめて「挨拶だけは大きな声で」

と心がけていたことが昨日のように思いだされます。

今年、新たに新社会人になった方々もそんな不安と緊張の中での

社会人としてスタートをされたのではないでしょうか?

今は企業のトップとなり、新入社員に辞令を渡す立場になりましたが、

何事も「初心忘れるべからず」です。



フューネでは毎年全社員に対して、社員手帳を交付していますが、

社員手帳は4月はじまりのカレンダーになっています。

すなわち入社式は先輩社員にとっての手帳交付式でもありました。

社員手帳には昨年の年末に提出して頂いた社員ひとりひとりの

今年一年守るべき「企業人としての3つの目標」

掲載されています。



いってみれば社員ひとりひとりの公約です。

公約が守られているかどうかお互いにチェックできるように手帳に

載せているのです。

さてさて、フューネの社員のみなさん公約は守られているでしょうか?

社会人としては「有言実行」こそがすべて。

もしも守れていなければ、今から軌道修正すればいい。

気分一新。新しいことに挑戦するにはもっともふさわしい4月です。







最新記事

最新記事

初めての方へ FUNE公式サイト

三浦 直樹

株式会社 FUNE (フューネ)代表取締役

1975年、愛知県豊田市生まれ。
2005年、株式会社FUNE (フューネ) の代表取締役に就任。
(株式会社ミウラ葬祭センターが社名変更)
2代目社長として経営回復、葬祭関連事業の 拡大を図る。
2024年、創業70周年を迎えた。

代表就任以来「感動葬儀。」をテーマに掲げ、サービスの向上に努めた結果、2011年には週刊ダイヤモンド誌調査による「葬儀社350 社納得度ランキング (2月14日発売)」で全国第1位に。

一方、 葬祭業者のための専門学校「フューネ クリエイトアカデミー」を設立するなど、葬祭の在り方からサービスに至るまで、同業他社への発信を続ける。

終活のプロ、 経営コンサ ルタントとしても全国で講演多数。
著書に『感動葬儀。 心得箇条』(現代書林)、『間違いだらけの終活』(幻冬舎)、『2代目葬儀社社長が教える絶対に会社を潰さない事業承継のイロハ 代替わりは社長の終活』(現代書林)がある。

●好きな食べ物:和牛
●嫌いなもの:イクラ・泡盛


2025

4

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

PAGE TOP