- フューネ(会社)のこと
葬儀の担当者とフィーリング
考えて頂ければ解ることですが、葬儀社に勤める全社員が お葬式の担当をするわけではなく、葬儀の担当者...
続きを読む
先月、名古屋で開催された国際会議COP10
(生物多様性条約第10回締結国会議)は一定の成果のうちに閉会しました。
地元「名古屋」という名前が明記された「名古屋議定書」に
合意がなされたことはのちのちに大きな意味をもってくるものと思います。
下の写真は世界各国より約8000名の参加者と関係者に会議場で
配られた記念の折り紙です。
縁あって私も入手することができました。
今回のCOP10のロゴマークは良く見ると折り紙で折られた
人間を中心に動物や草木が折り紙で表現されています。
もっとも私は会議前にロゴマークを見る機会があっても折り紙で折られた
動物たちだとは気づきませんでしたが。
会場で配られた折り紙のセットは3種類あり、それぞれ初級・中級・上級編
に分かれています。
折り紙セットの中には折り方が書いた説明文が入っているのですが、
外国人の方が果たして上手に折ることが出来るのでしょうか?
どちらにしても外国からお越しなられた方に「日本」を知って貰う
にはとても素敵なお土産になったことと思います。
ところで、折り紙は日本人ならではの文化です。
そもそも折り紙は「制約」の上に成り立っているから面白く、
また完成した時の喜びも大きいのです。
では制約とはまず「正方形の紙」を「糊」と「はさみ」を
使わずに「折る」という行為だけで形を作っていくということです。
おそらく外国人は紙で何かを製作しようとしたら「折り紙」の制約に耐えられず
に糊やはさみを使ってしまうでしょう。
日本人だからこそ、紙を折るという行為だけで形を表現をするという文化を
創りだしたと思います。
そして、折るという行為に日本人は「祈り」を込めるのです。
それも折る回数が多ければ多いほうが思いが込められるのです。
「千羽鶴」はまさにその象徴でしょう。
フューネでは通夜の夜、ご遺族さまの控え室に「折り紙」をご用意します。
亡くなられた方のことを想い、これまでの思い出を「折る」という行為で
記憶を呼び戻すことができる。まさに最愛の人と過ごす最後の夜には
ぴったりのアイテムだと思っています。
そして、この想いが形になった折り紙の数々はお棺の中に納められ、
翌日一緒に旅立っていくのです。
考えて頂ければ解ることですが、葬儀社に勤める全社員が お葬式の担当をするわけではなく、葬儀の担当者...
続きを読む
10月1日にフューネの公式オンラインショップを オープンさせて頂きました。 お仏壇の購入はもちろん、...
続きを読む
葬儀社が自前で運営する民間の葬儀会館がこの世に誕生してまだまだ 半世紀の歴史しかありません。 悠久...
続きを読む
葬儀社の求人募集は伝統的に苦労をするものです。 他の業種と比較をしても、集まりにくいものです。 葬...
続きを読む
株式会社 FUNE (フューネ)代表取締役
1975年、愛知県豊田市生まれ。
2005年、株式会社FUNE (フューネ) の代表取締役に就任。
(株式会社ミウラ葬祭センターが社名変更)
2代目社長として経営回復、葬祭関連事業の 拡大を図る。
2024年、創業70周年を迎える。
代表就任以来「感動葬儀。」をテーマに掲げ、サービスの向上に努めた結果、2011年には週刊ダイヤモンド誌調査による「葬儀社350 社納得度ランキング (2月14日発売)」で全国第1位に。
一方、 葬祭業者のための専門学校「フューネ クリエイトアカデミー」を設立するなど、葬祭の在り方からサービスに至るまで、同業他社への発信を続ける。
終活のプロ、 経営コンサ ルタントとしても全国で講演多数。
著書に『感動葬儀。 心得箇条』(現代書林)、『間違いだらけの終活』(幻冬舎)、『2代目葬儀社社長が教える絶対に会社を潰さない事業承継のイロハ 代替わりは社長の終活』(現代書林)がある。
●好きな食べ物:和牛
●嫌いなもの:イクラ・泡盛
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |