- 役立つ雑でない雑学
お仏壇の定義
フューネは現在、ショッピングセンターの中に6店舗の仏壇店を営業しています。 7年半前から仏壇店を主...
続きを読む
お葬式にはかかせない食べ物
助六寿司。美味しいですよね。
個人的にも大好きです。
豊田の火葬場ではほとんどのお客様は助六を召し上がられます。
もともと助六は歌舞伎の幕間に食べるもの。
同じく、第一幕と第二幕の間に食べるお弁当で
有名な名前がついたのが幕の内弁当
助六は幕の内弁当のお寿司版です。
「助六」は歌舞伎の人気演目
「助六由縁江戸桜」(すけろくゆかりのえどざくら)の主人公。
主人公「助六」が江戸吉原の遊女「揚巻(あげまき)」に
恋をするおはなし。
「揚巻」にちなんで
揚げ寿司と巻き寿司が入っているお寿司を
助六寿司という名前をつけたとか
この洒落、最高です。
当然揚げ寿司だけでも巻き寿司だけでも助六寿司にはなりません。
どちらかというと日常の生活に食べるお寿司が
なぜ「お葬式では助六」になったのでしょう。
それは助六寿司の食材にお魚やお肉が使われていないから。
身内が亡くなったら、忌があける49日間、魚や肉を一切食べず
精進することが故人への供養とされています。
助六寿司は精進期間中に堂々と食べれるお寿司なのです。
そんなことから本来の目的でなくお葬式で食べることが有名になったのです。
実は火葬場で食べる習慣があるのは豊田だけ。
名古屋にはありません。
なぜなら、豊田の火葬場には広い待合室があるからです。
名古屋は火葬場で食事をする場所が十分にありません。
その代わりお葬式の前に「出立ち料理」食べます。
出立ち料理も魚や肉類は一切使われておりません。
「亡くなった人と一緒に食べる最後のごはん」という
意味が込められています。
ところ変われば葬儀文化は全く異なります。
続きはまた。
フューネは現在、ショッピングセンターの中に6店舗の仏壇店を営業しています。 7年半前から仏壇店を主...
続きを読む
コロナ禍の中で、日本以外の国では感染対策として国家が強制的に 隔離をするロックダウンは多くの人々の...
続きを読む
最近、少しづつですが、法要のお客様が戻り始めています。 コロナ禍前の水準にはまだまだほど遠いですが...
続きを読む
季節に色があることをご存知ですか。 五行説では 春は青色 夏は朱=赤色 秋は白色 冬は玄=黒色 と定ま...
続きを読む
株式会社 FUNE (フューネ)代表取締役
1975年、愛知県豊田市生まれ。
2005年、株式会社FUNE (フューネ) の代表取締役に就任。
(株式会社ミウラ葬祭センターが社名変更)
2代目社長として経営回復、葬祭関連事業の 拡大を図る。
2024年、創業70周年を迎える。
代表就任以来「感動葬儀。」をテーマに掲げ、サービスの向上に努めた結果、2011年には週刊ダイヤモンド誌調査による「葬儀社350 社納得度ランキング (2月14日発売)」で全国第1位に。
一方、 葬祭業者のための専門学校「フューネ クリエイトアカデミー」を設立するなど、葬祭の在り方からサービスに至るまで、同業他社への発信を続ける。
終活のプロ、 経営コンサ ルタントとしても全国で講演多数。
著書に『感動葬儀。 心得箇条』(現代書林)、『間違いだらけの終活』(幻冬舎)、『2代目葬儀社社長が教える絶対に会社を潰さない事業承継のイロハ 代替わりは社長の終活』(現代書林)がある。
●好きな食べ物:和牛
●嫌いなもの:イクラ・泡盛
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |