出世をしたくない人々

20代.・30代の若いサラリーマン世代の人々の中で今、

「出世」をすることを望まない若者が多くなっています。

残念ながら、フューネの若手社員の中にも出世を望まない人がおり、

それはそれで社長としては寂しい現実ですが、一人の人間としての生き方

としては共感できる選択でもあります。

しかしながら、なぜ出世をしたくないのか?ということを考えてみると、

やはり出世をすることに魅力を感じないからということに尽きると思うのです。

しかしながら、本当に魅力がないのか?ということには社長になった

私から言えば魅力がないことは絶対にありえません。

間違いなく、社長には社長の、部長には部長の、課長には課長の

役得というものがあり、こればかりは本当になって見なければ

わからないと思うのです。

例えるならば、車の免許を取得した前より後のほうが行動範囲が

いきなり広くなったようなあの感覚に似ていると思うのです。

免許を取得する前はこれまでの行動範囲で満足してしまう自分がいましたが、

免許を取得して好きな時に好きな場所に行けるようになってしまうと、

免許停止などで、突然車が乗れなくなると感じるストレスは耐えがたいもの

になってしまいます。

出世をして得ることのできる役得はそのようなものです。




では「出世する人」と「出世しない人」の違いは何でしょうか?

おそらく出世する人は「上司と同じ気持ち、視点になる」

ことのできる人なのです。

上司と同じ視点で物事を考えることが出来るからこそ、

同じ価値観で仕事が出来るのです。




逆説的に言えば、出世をしたくない人は上司と同じ気持ちで

物事を考えたくない人、もしくは考えられない人なのです。

確かに出世をするには乗り越えなければならないハードルがあり、

時として過酷で辛い条件もあるのですが、それは運転免許を取得するまでに

感じた苦労のようなものです。

出世をしてしまった先にある役得を考えると出世をする為の苦労は

乗り越えなければなりません。

間違いなく見える世界が変わるのですから、挑戦する価値はあると

思うのですが。





最新記事

最新記事

初めての方へ FUNE公式サイト

三浦 直樹

株式会社 FUNE (フューネ)代表取締役

1975年、愛知県豊田市生まれ。
2005年、株式会社FUNE (フューネ) の代表取締役に就任。
(株式会社ミウラ葬祭センターが社名変更)
2代目社長として経営回復、葬祭関連事業の 拡大を図る。
2024年、創業70周年を迎える。

代表就任以来「感動葬儀。」をテーマに掲げ、サービスの向上に努めた結果、2011年には週刊ダイヤモンド誌調査による「葬儀社350 社納得度ランキング (2月14日発売)」で全国第1位に。

一方、 葬祭業者のための専門学校「フューネ クリエイトアカデミー」を設立するなど、葬祭の在り方からサービスに至るまで、同業他社への発信を続ける。

終活のプロ、 経営コンサ ルタントとしても全国で講演多数。
著書に『感動葬儀。 心得箇条』(現代書林)、『間違いだらけの終活』(幻冬舎)、『2代目葬儀社社長が教える絶対に会社を潰さない事業承継のイロハ 代替わりは社長の終活』(現代書林)がある。

●好きな食べ物:和牛
●嫌いなもの:イクラ・泡盛


2024

11

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

PAGE TOP