- 日々いろいろ
2023年 今年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 「感動葬儀。」ブログは昨年末、引っ越...
続きを読む
和菓子といえば小豆でつくったあんこのおまんじゅうが代表格ですが、
酷暑が続くこの時期はおまんじゅうは食べたくないものです。
実際に多くの和菓子店はこの時期は閑散期であり、夏はおまんじゅうの
需要は少ないものなのです。
葬儀会館においても夏はおまんじゅうをお召あがりなられるお客様は
少ないのに加え、お供物としてお供えで持って来て頂けるおまんじゅう
は高温の為にカビが生えやすく、大変に管理が難しいものです。
いくらお客様の持ち込みの商品であってもカビの生えたおまんじゅうを
会館内で提供することは絶対にあってはならないものであるのです。
おまんじゅうはやはり温かいお茶を相性がよく、冷茶を提供する
この時期はなおさらに食べたくないものかもしれませんが、そもそも
お葬式でおまんじゅうを召し上がることは年間を通じて大きく減少して
いるもの事実です。昔は冠婚葬祭の時にしか食べれなかった貴重な
甘いものであったのですが、今は巷に甘いものが溢れており、
何も葬儀の時に好んでおまんじゅうを食べなくてもいつでも食べられる
というものになってしまっているのは現実です。
おまんじゅうは昔は高級品であり、滅多に食べられなかったので、
今でも祭壇にお供えするといった習慣があります。
お供えをしてあったものを「お下がり」として頂くことで、
食べられるものであり、今でも祭壇に飾ってあったものを小分けして
お客様に帰りにお持ち帰り頂くようにしています。
それが今ではおまんじゅうに変わってゼリーとか焼き菓子などに
代用されるケースもあります。
また、おまんじゅうのお供えは昔から上用まんじゅうと
決まっていたのが色とりどりのおまんじゅうに変化もしています。
もちろんおまんじゅうが好物の方もたくさんいらしゃいます。
フューネでは献供として、温かいお茶とおまんじゅうをお供えする
ことは結構あるのですが、お茶にせよ、おまんじゅうにせよ心を
ほっとさせてくれる素敵な食べ物です。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 「感動葬儀。」ブログは昨年末、引っ越...
続きを読む
早いもので今年も大晦日をむかえました。 今年も一年中コロナ禍の影響を受けましたが、徐々にコロナ禍に...
続きを読む
最近は私の手元にも「年賀状廃止のお知らせ」というはがきが かなりのお取引先から送られてきます。 メ...
続きを読む
フューネが運営するお仏壇店では様々なお線香をご用意しています。 お線香の香りは本当に様々で、白檀・...
続きを読む
株式会社 FUNE (フューネ)代表取締役
1975年、愛知県豊田市生まれ。
2005年、株式会社FUNE (フューネ) の代表取締役に就任。
(株式会社ミウラ葬祭センターが社名変更)
2代目社長として経営回復、葬祭関連事業の 拡大を図る。
2024年、創業70周年を迎える。
代表就任以来「感動葬儀。」をテーマに掲げ、サービスの向上に努めた結果、2011年には週刊ダイヤモンド誌調査による「葬儀社350 社納得度ランキング (2月14日発売)」で全国第1位に。
一方、 葬祭業者のための専門学校「フューネ クリエイトアカデミー」を設立するなど、葬祭の在り方からサービスに至るまで、同業他社への発信を続ける。
終活のプロ、 経営コンサ ルタントとしても全国で講演多数。
著書に『感動葬儀。 心得箇条』(現代書林)、『間違いだらけの終活』(幻冬舎)、『2代目葬儀社社長が教える絶対に会社を潰さない事業承継のイロハ 代替わりは社長の終活』(現代書林)がある。
●好きな食べ物:和牛
●嫌いなもの:イクラ・泡盛
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |