- 日々いろいろ
2023年 今年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 「感動葬儀。」ブログは昨年末、引っ越...
続きを読む
先日、海外に行く機会があり、久しぶりに日本を離れてみると日本では
あたりまえのことがあたりまえでない現実に改めて日本の素晴らしさを
再確認できました。例えば、水道の水が飲めること、トイレにシャワー
があること、自販機でモノが簡単に買えることなどなど・・・
私たちはあたりまえをあたりまえにしてはいけませんね。
さて、円安の影響もあるのですが、中国をはじめアジア周辺の国々と
日本の物価の差は数年前と比べてもほとんど差が無くなっていることを
知識として知っていましたが、改めて海外に出て行って実感しました。
逆を言えば価格差が無くなりつつあるからこそ、海外からの観光客が
日本に急増している理由が解りますし、価格差がないからこそ出来る
爆買いなのでしょう。
価格差がなくなったということは日本の国力が落ちていることと
諸外国の国力が上がっていることの両面が考えられますが、一番の
原因は長らく続いているデフレでしょう。世界の常識は緩やかな
インフレなのに、日本は物価が安くなるデフレの状態であり、
グローバルな観点で見ればこれは間違いなく不利な状況と言わざる
得ません。
ヨーロッパではマクドナルドのセットが2000円近くするのに、
日本では500円前後で買えることもデフレ経済が招いた象徴であると
思うのです。
アベノミクスと称した経済政策の中でもインフレ目標は明確であり、
これからの日本は間違いなくゆるやかに物価は上がっていくでしょう。
しかし、給与水準が変わらず、しかも消費税が上がる現況では先行きは
決して明るくなく、ここまでは消費が落ち込みインフレどこかさらなる
デフレの可能性もあるというなんともいえない現況でしょう。
実は世界の葬儀単価はほぼすべての国で上昇をしているのに対し、
日本だけ単価が下がっているのです。日本人が冠婚葬祭に対し、
お金をかけなくなったと片付ければそれまでなのですが、貯蓄という
観点でいけば余裕の無くなっている世帯が急増していることは
事実です。葬儀に使う備品や消耗品はほとんどが中国産であり、
毎年仕入れ価格が上昇しているのに、それをお客様に転嫁できない
くらい葬儀単価は下がっています。多くの葬儀社は以前よりも大変
厳しい経営状況になっているのです。
物価が「安い」ということは良いなのですが、諸外国の国々の物価が
上がる中で物価が上がらないのはどこかで弊害を招くものです。
給与が上がって生活水準があがって物価が上がる。
経済の好循環が日本でも起きるように願いたいものです。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 「感動葬儀。」ブログは昨年末、引っ越...
続きを読む
早いもので今年も大晦日をむかえました。 今年も一年中コロナ禍の影響を受けましたが、徐々にコロナ禍に...
続きを読む
最近は私の手元にも「年賀状廃止のお知らせ」というはがきが かなりのお取引先から送られてきます。 メ...
続きを読む
フューネが運営するお仏壇店では様々なお線香をご用意しています。 お線香の香りは本当に様々で、白檀・...
続きを読む
株式会社 FUNE (フューネ)代表取締役
1975年、愛知県豊田市生まれ。
2005年、株式会社FUNE (フューネ) の代表取締役に就任。
(株式会社ミウラ葬祭センターが社名変更)
2代目社長として経営回復、葬祭関連事業の 拡大を図る。
2024年、創業70周年を迎える。
代表就任以来「感動葬儀。」をテーマに掲げ、サービスの向上に努めた結果、2011年には週刊ダイヤモンド誌調査による「葬儀社350 社納得度ランキング (2月14日発売)」で全国第1位に。
一方、 葬祭業者のための専門学校「フューネ クリエイトアカデミー」を設立するなど、葬祭の在り方からサービスに至るまで、同業他社への発信を続ける。
終活のプロ、 経営コンサ ルタントとしても全国で講演多数。
著書に『感動葬儀。 心得箇条』(現代書林)、『間違いだらけの終活』(幻冬舎)、『2代目葬儀社社長が教える絶対に会社を潰さない事業承継のイロハ 代替わりは社長の終活』(現代書林)がある。
●好きな食べ物:和牛
●嫌いなもの:イクラ・泡盛
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |