- 日々いろいろ
2023年 今年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 「感動葬儀。」ブログは昨年末、引っ越...
続きを読む
スマートフォンで、フリーマーケットの利用ができるアプリとして
「メルカリ」が注目されています。
スマートフォン上でのフリーマーケットという気軽さは出品する
ことのハードルを低くし、従来では捨てるしかなかったものでも
「価値」を見出してお金になることは世の中が変わってしまう
ものになっていくでしょう。
例えば、トイレットペーパーの芯やペットボトルのキャップも
少量だとただのゴミですが、100個・1000個という単位で集まれば
工作する材料になり、取引をされてお金になるそうです。
一般の商取引では見出せない価値が生まれて来ることが
楽しくもあり、新しい需要が生まれることに繋がるのです。
法律が変わることで新たな需要が生まれることもあり、また法律が
できたことにより、お客様のニーズが全く無くなってしまい廃業に
追い込まれることもあります。
「葬儀」というサービスも時代ととともに新しい「価値」が生まれ、
提供が出来た葬儀社が大きな成長を遂げてきました。
いつも時代も人が亡くなることとそれを弔うことの本質は変わらない
のですが、それの本質を行う手法が変わっていくのです。
そもそも、お客様の「面倒くさい」「煩わしい」ということを
解消することで新たなサービスを提供してきた葬祭サービスですが、
今までは物的な「面倒くさい」「煩わしい」ということでした。
しかし最近の動向は人と人の関わりの中での「面倒くさい」
「煩わしい」を解消するサービスが主流になってきているように
感じます。
これからの葬儀のお客様の需要はそのようなところがキーポイントに
なってくるのでしょうか。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 「感動葬儀。」ブログは昨年末、引っ越...
続きを読む
早いもので今年も大晦日をむかえました。 今年も一年中コロナ禍の影響を受けましたが、徐々にコロナ禍に...
続きを読む
最近は私の手元にも「年賀状廃止のお知らせ」というはがきが かなりのお取引先から送られてきます。 メ...
続きを読む
フューネが運営するお仏壇店では様々なお線香をご用意しています。 お線香の香りは本当に様々で、白檀・...
続きを読む
株式会社 FUNE (フューネ)代表取締役
1975年、愛知県豊田市生まれ。
2005年、株式会社FUNE (フューネ) の代表取締役に就任。
(株式会社ミウラ葬祭センターが社名変更)
2代目社長として経営回復、葬祭関連事業の 拡大を図る。
2024年、創業70周年を迎える。
代表就任以来「感動葬儀。」をテーマに掲げ、サービスの向上に努めた結果、2011年には週刊ダイヤモンド誌調査による「葬儀社350 社納得度ランキング (2月14日発売)」で全国第1位に。
一方、 葬祭業者のための専門学校「フューネ クリエイトアカデミー」を設立するなど、葬祭の在り方からサービスに至るまで、同業他社への発信を続ける。
終活のプロ、 経営コンサ ルタントとしても全国で講演多数。
著書に『感動葬儀。 心得箇条』(現代書林)、『間違いだらけの終活』(幻冬舎)、『2代目葬儀社社長が教える絶対に会社を潰さない事業承継のイロハ 代替わりは社長の終活』(現代書林)がある。
●好きな食べ物:和牛
●嫌いなもの:イクラ・泡盛
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |