- お葬式の知識
霊柩車の中はカウンセリングルーム?
霊柩車の助手席はお客様がお一人ご乗車することが可能です。言い換えれば席が一つしか無い訳ですから、...
続きを読む
「貧困率」という言葉はご存知でしょうか。
10月20日に長妻厚労相から公表された2007年調査の
日本の相対的貧困率
※相対的貧困率とは生産年齢人口を対象に可処分所得を分析。
その所得分布で中央値の半分以下の所得しかない人口の割合
は15.7%とOECD加盟30カ国の中で、メキシコ、トルコ、アメリカに
次いでワースト4だそうです。
特に母子家庭、父子家庭の相対的貧困率はOECD加盟30カ国の中で
ワースト1という不名誉です。
OECDとは経済協力開発機構のことで主に北米や欧州の先進国が
加盟している団体ですが、日本は貧困層が多い国になってしまったのです。
かつての日本は「一億総中流」といわれましたが、
近年では貧富の差が激しくなり、豊かな人は豊かになり、
貧しい人は貧しくなって行く傾向にあります。
「セレブ」「ヒルズ族」と富裕層を象徴する言葉が流行った一方で、
「ワーキングプア」「ネット難民」という貧困層を象徴する
言葉も記憶に新しいと思います。
貧困率に象徴されるように日本人の
中流意識はもはや過去のもの。
お葬式にもその傾向ははっきりと表れてきています。
つまり、最近のお葬式は値段が高いプランと安いプランしか
売れなくなってきています。
たとえば、初七日の時のお食事のプランで
3千円・4千円・5千円と三種類あったとすると、
10年前ではほとんどのお客様が4千円のお料理を選択されていましたが、
現在では4千円の料理を選ばれるのは圧倒的少数であり、
ほとんどのお客様が3千円もしくは5千円のお料理を選ばれます。
これは料理の限らず、祭壇のプランやお棺のランクでも同様で、
松・竹・梅といわれた商品のランク付けが機能していない証拠です。
ひと昔前までは店主が最も売りたいランクの商品を真ん中の「竹」に
設定していたものですが、今では最も売りたいものを
最低価格帯に設定しなければ商売は成り立たないでしょう。
お葬式をしなければならなくなった喪主さまがお葬式のランクを
「世間並でお願いします」とか「普通で・・・」と
おっしゃる方はほとんどいらっしゃらなくなりました。
今は「最期だから後悔ないように立派に」とか
「とにかく削るものは削って安く」
という要望がほとんどです。
お葬式がしたくても予算的都合で出来ない方も年々増えています。中には
「10万円しかないのでなんとかお願いします」
というようなお客様も。
お葬式の現場では富裕層と貧困層の違いがはっきりと
隙間見れることができます。
願わくば貧困層の葬儀のセーフティネットをなんとか
考えて頂ける世の中になってほしいものです。
霊柩車の助手席はお客様がお一人ご乗車することが可能です。言い換えれば席が一つしか無い訳ですから、...
続きを読む
お客様に「お棺の中に入れて差し上げたいものはありますか」というお尋ねすると、7割くらいは洋服や帽...
続きを読む
コロナ禍の影響もあり、結婚式も行われず、葬儀といえば家族葬が多くなった今、多くの男性が略礼服を着...
続きを読む
地元豊田市の美容室ノーブルさんと業務提携し、今年の一月より新サービス「エンディングカット」をお客...
続きを読む
株式会社 FUNE (フューネ)代表取締役
1975年、愛知県豊田市生まれ。
2005年、株式会社FUNE (フューネ) の代表取締役に就任。
(株式会社ミウラ葬祭センターが社名変更)
2代目社長として経営回復、葬祭関連事業の 拡大を図る。
2024年、創業70周年を迎える。
代表就任以来「感動葬儀。」をテーマに掲げ、サービスの向上に努めた結果、2011年には週刊ダイヤモンド誌調査による「葬儀社350 社納得度ランキング (2月14日発売)」で全国第1位に。
一方、 葬祭業者のための専門学校「フューネ クリエイトアカデミー」を設立するなど、葬祭の在り方からサービスに至るまで、同業他社への発信を続ける。
終活のプロ、 経営コンサ ルタントとしても全国で講演多数。
著書に『感動葬儀。 心得箇条』(現代書林)、『間違いだらけの終活』(幻冬舎)、『2代目葬儀社社長が教える絶対に会社を潰さない事業承継のイロハ 代替わりは社長の終活』(現代書林)がある。
●好きな食べ物:和牛
●嫌いなもの:イクラ・泡盛
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |