- お葬式の知識
霊柩車の中はカウンセリングルーム?
霊柩車の助手席はお客様がお一人ご乗車することが可能です。言い換えれば席が一つしか無い訳ですから、...
続きを読む
会社が故人の功績を偲んで行なう「社葬」という言葉は今や
「死語」になっているという葬儀の評論家が増えてきました。
実際にフューネでも10年以上前まではトヨタグループ関連の企業からの
「社葬」の依頼がひっきりなしでしたが、最近ではほとんどありません。
「社葬」とは執行する
企業の力を集約し内外に披露する儀礼式
ですから、祭壇をはじめとする社葬に使用する各種備品も
各企業が競っていた時代もありました。
今の時代は不況の中、経費削減・コスト削減という題目の中で
「社葬」という選択をされない企業が増えているのも事実です。
もちろん会社の代表者や功績のあった役員・社員が亡くならないという
ことはなく、実際にお葬式が行なわれる訳ですがこの場合は
会社からの経費を一切排除した「個人葬」か会社が費用の一部を
補助して行なう「合同葬」が主流となっています。
そして、どうしても会社主催で行なう時も「社葬」という形式ではなく後日、
ホテルなどで行なう「お別れ会」という形式に変化して
きました。
大きな寺院借りて大規模なお葬式を行なうという意味の「社葬」は
最早、死語に近いという実感が私にもあります。
「社葬」に限らず死語といえば、お葬式の中にもたくさんありますが、
最近ほとんど耳にしなくなった言葉をひとつご紹介しましょう。
それは「お非時(ひじ)」。
みなさん、意味はわかりますでしょうか?
残念ながらフューネの社員でもわからない者が多いと思いますが、
「お非時」とは仏教の戒律に
「昼過ぎから翌朝までは食事をしない」とあり、
この時間ことを「非時」と言っています。
会葬者に出す食事のことを「お非時」といいますが、
これは「非時食(ひじじき)」の意味で、
食事時間以外の食事だからです。
このように「非時」とはお通夜の後の通夜ぶるまいも、
葬儀の後の昼食も初七日の後の精進落としの料理も
すべて「非時」なのですが、実際にはお客様に
「お非時はいくつご用意しましょうか?」
と尋ねても意味が通じない世の中になっています。
「社葬」も「お非時」もその根本は葬送文化の中にはしっかりと
残っているのに、この言葉の意味が通じなくなってきているのは
時代の流れだけなのでしょうか。
伝える側の私たちの責任もあると思います。
お葬式の世界でも「家族葬」に代表されるように新しい言葉が生まれ
また、同時に死んで行く言葉があるのです。
霊柩車の助手席はお客様がお一人ご乗車することが可能です。言い換えれば席が一つしか無い訳ですから、...
続きを読む
お客様に「お棺の中に入れて差し上げたいものはありますか」というお尋ねすると、7割くらいは洋服や帽...
続きを読む
コロナ禍の影響もあり、結婚式も行われず、葬儀といえば家族葬が多くなった今、多くの男性が略礼服を着...
続きを読む
地元豊田市の美容室ノーブルさんと業務提携し、今年の一月より新サービス「エンディングカット」をお客...
続きを読む
株式会社 FUNE (フューネ)代表取締役
1975年、愛知県豊田市生まれ。
2005年、株式会社FUNE (フューネ) の代表取締役に就任。
(株式会社ミウラ葬祭センターが社名変更)
2代目社長として経営回復、葬祭関連事業の 拡大を図る。
2024年、創業70周年を迎える。
代表就任以来「感動葬儀。」をテーマに掲げ、サービスの向上に努めた結果、2011年には週刊ダイヤモンド誌調査による「葬儀社350 社納得度ランキング (2月14日発売)」で全国第1位に。
一方、 葬祭業者のための専門学校「フューネ クリエイトアカデミー」を設立するなど、葬祭の在り方からサービスに至るまで、同業他社への発信を続ける。
終活のプロ、 経営コンサ ルタントとしても全国で講演多数。
著書に『感動葬儀。 心得箇条』(現代書林)、『間違いだらけの終活』(幻冬舎)、『2代目葬儀社社長が教える絶対に会社を潰さない事業承継のイロハ 代替わりは社長の終活』(現代書林)がある。
●好きな食べ物:和牛
●嫌いなもの:イクラ・泡盛
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |