コロナ禍での自宅葬の増加

コロナ禍でのお葬式は随分を様変わりをしてきていますが、

過去一年間を振り返ってみますと、自宅でのお葬式が増えています。

もちろん、増えているといっても葬儀会館全盛の時代に増加は微々たる

ものですが、コロナ禍の影響を受けての増加かとを思われるのです。

自宅葬が増えた理由は複数ありますが、一番は感染のリスクを気にした

人が自宅を選ぶケース。同時にコロナ禍の中で、本来は多くの弔問客を

お招きしてお葬式を執り行うべき人が家族のみのお葬式を選択し、

結果的に自宅でキャパシティーが足りてしまうケースも増えてきて

いるからでしょう。

自宅葬が増える根底にお亡くなりになられた方が長い闘病生活の上で

「自宅に帰りたい」

という想いをご遺族の皆様が死後ではありますが叶えることは

一つの孝行なのです。




自宅葬の最大のデメリットは親族を含め、他人がプライバシー空間に

入ってきてしまうことですが、これもコロナ禍の中で親族さえもお葬式

の参列を辞退してしまえば、デメリットが克服出来てしまうことに

繋がります。

葬儀社の立場で言えば、コロナ禍の中で急速に葬儀の規模が

小規模化したことにより、「自宅でお葬式をしたい」という潜在的な

お客様のニーズが物理的に可能になったと分析をしてします。

アフターコロナの世の中になっても、お葬式の小規模化が

進んでいくならば今後も自宅葬は微増で推移していくと思われます。






最新記事

最新記事

初めての方へ FUNE公式サイト

三浦 直樹

株式会社 FUNE (フューネ)代表取締役

1975年、愛知県豊田市生まれ。
2005年、株式会社FUNE (フューネ) の代表取締役に就任。
(株式会社ミウラ葬祭センターが社名変更)
2代目社長として経営回復、葬祭関連事業の 拡大を図る。
2024年、創業70周年を迎える。

代表就任以来「感動葬儀。」をテーマに掲げ、サービスの向上に努めた結果、2011年には週刊ダイヤモンド誌調査による「葬儀社350 社納得度ランキング (2月14日発売)」で全国第1位に。

一方、 葬祭業者のための専門学校「フューネ クリエイトアカデミー」を設立するなど、葬祭の在り方からサービスに至るまで、同業他社への発信を続ける。

終活のプロ、 経営コンサ ルタントとしても全国で講演多数。
著書に『感動葬儀。 心得箇条』(現代書林)、『間違いだらけの終活』(幻冬舎)、『2代目葬儀社社長が教える絶対に会社を潰さない事業承継のイロハ 代替わりは社長の終活』(現代書林)がある。

●好きな食べ物:和牛
●嫌いなもの:イクラ・泡盛


2024

11

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

PAGE TOP