- 日々いろいろ
2017年 今年もありがとうございました。
早いもので、本日大晦日。 今年も大変お世話になりました。 2007年から続けたブログも今年10年目の節目...
続きを読む
早いもので、本日大晦日。 今年も大変お世話になりました。 2007年から続けたブログも今年10年目の節目...
続きを読む
近年、「デジタル遺産」という新しい言葉が生まれました。 デジタル遺産とは自身の死後に残るパソコンや...
続きを読む
先日、生前葬を開催したコマツ元社長の安崎暁さんに多くの反響が 起こってます。 下の記事は日経電子版...
続きを読む
2017年の今年の漢字は「北」でした。 「北」と言えば、北朝鮮のことくらいしか連想しないとネット上の ...
続きを読む
これまでに何度もブログに書いてきましたが、葬儀の持つ役割の中に 「悲しみを断ち切る」 という重要な...
続きを読む
「喪中はがきが届いたらお線香を送りませんか。」 と日本香堂さんがテレビCMで啓蒙活動をしているおか...
続きを読む
2017年の新語流行語大賞は「インスタ映え」。 若い方を中心にインスタグラムをやっている方が急速に増え...
続きを読む
株式会社 FUNE (フューネ)代表取締役
1975年、愛知県豊田市生まれ。
2005年、株式会社FUNE (フューネ) の代表取締役に就任。
(株式会社ミウラ葬祭センターが社名変更)
2代目社長として経営回復、葬祭関連事業の 拡大を図る。
2024年、創業70周年を迎えた。
代表就任以来「感動葬儀。」をテーマに掲げ、サービスの向上に努めた結果、2011年には週刊ダイヤモンド誌調査による「葬儀社350 社納得度ランキング (2月14日発売)」で全国第1位に。
一方、 葬祭業者のための専門学校「フューネ クリエイトアカデミー」を設立するなど、葬祭の在り方からサービスに至るまで、同業他社への発信を続ける。
終活のプロ、 経営コンサ ルタントとしても全国で講演多数。
著書に『感動葬儀。 心得箇条』(現代書林)、『間違いだらけの終活』(幻冬舎)、『2代目葬儀社社長が教える絶対に会社を潰さない事業承継のイロハ 代替わりは社長の終活』(現代書林)がある。
●好きな食べ物:和牛
●嫌いなもの:イクラ・泡盛