- 日々いろいろ
お稚児行列
10月29日の日曜日、フューネが日頃お世話になっているご寺院様の 住職が交代する晋山式(しんざんしき)...
続きを読む
10月29日の日曜日、フューネが日頃お世話になっているご寺院様の 住職が交代する晋山式(しんざんしき)...
続きを読む
最近のお葬式は「辞退」をすることを選択するお客様が増えています。 何を辞退をするのかというと一般の...
続きを読む
今年、愛知県は台風の当たり年でしょう。 地球温暖化の影響からか、台風のルートもずれてきているのでは...
続きを読む
「働き方改革」・「労働力不足」・「賃金上昇」などの労働に関する これらのキーワードはこれからの時代...
続きを読む
昭和の高度成長期にはテレビは高価なものであり、 家の中心に必ずありました。一家に一台というよりも近...
続きを読む
人間にとって生きていくのに絶対に必要なものが水と塩です。 体内の60%を水分が占め、血圧などの調整...
続きを読む
地球の自転は約24時間であり、自転するからこそ生まれる 昼と夜の時間があり、結果的に24時間という時間...
続きを読む
政府が推奨する働き方改革の波は中小企業の働き方まで押し寄せて います。人手不足からくる過労死レベル...
続きを読む
テレビや新聞などで繰り返し報道される、殺人事件や交通事故など の各種の事故は暗いニュースであり、歓...
続きを読む
最近は写真を撮るという行為は手軽であり、一日に何枚も写真を 撮られる方も多いのではないでしょうか。...
続きを読む
株式会社 FUNE (フューネ)代表取締役
1975年、愛知県豊田市生まれ。
2005年、株式会社FUNE (フューネ) の代表取締役に就任。
(株式会社ミウラ葬祭センターが社名変更)
2代目社長として経営回復、葬祭関連事業の 拡大を図る。
2024年、創業70周年を迎えた。
代表就任以来「感動葬儀。」をテーマに掲げ、サービスの向上に努めた結果、2011年には週刊ダイヤモンド誌調査による「葬儀社350 社納得度ランキング (2月14日発売)」で全国第1位に。
一方、 葬祭業者のための専門学校「フューネ クリエイトアカデミー」を設立するなど、葬祭の在り方からサービスに至るまで、同業他社への発信を続ける。
終活のプロ、 経営コンサ ルタントとしても全国で講演多数。
著書に『感動葬儀。 心得箇条』(現代書林)、『間違いだらけの終活』(幻冬舎)、『2代目葬儀社社長が教える絶対に会社を潰さない事業承継のイロハ 代替わりは社長の終活』(現代書林)がある。
●好きな食べ物:和牛
●嫌いなもの:イクラ・泡盛