- フューネ(会社)のこと
電話が生命線
お恥ずかしい話なのですが、新入社員の電話応対の指導に 最近は苦心しています。 特に新卒で入社してく...
続きを読む
お恥ずかしい話なのですが、新入社員の電話応対の指導に 最近は苦心しています。 特に新卒で入社してく...
続きを読む
8月23日から25日に東京ビックサイトで開催された エンディング産業展に行ってきました。 葬儀・仏壇・...
続きを読む
今から8年前の2009年4月22日付けブログ記事「遺灰ビジネス?」で 取り上げました火葬場で遺骨を持ち帰ら...
続きを読む
今の時代は間違いなく、「調べる」という動作を誰もが当たり前に してしまいます。 私が子どもの頃は「...
続きを読む
ヤフーのトピックスに「Pepper導師」誕生という記事が掲載されて いろいろと物議を醸しています。 記事...
続きを読む
現代の日本において、社会問題になっている一つに「空き家」問題 があります。人口減少による過疎化での...
続きを読む
今年のお盆は例年になく、テレビ・雑誌・新聞などで終活の特集を 頻繁に目にすることができました。 こ...
続きを読む
ご承知の方も多いはずですが、基本的に人が亡くなると銀行の口座は 凍結され、自由に預金が引き出せなく...
続きを読む
今年も8月のお盆の時期がやってきました。 多くの日本人によって酷暑ともいえるこの時期に故郷に帰省を...
続きを読む
日本人は基本的に行列が苦にならない民族だとも言えます。 外国人から見ると一時間・二時間と並ぶことに...
続きを読む
株式会社 FUNE (フューネ)代表取締役
1975年、愛知県豊田市生まれ。
2005年、株式会社FUNE (フューネ) の代表取締役に就任。
(株式会社ミウラ葬祭センターが社名変更)
2代目社長として経営回復、葬祭関連事業の 拡大を図る。
2024年、創業70周年を迎えた。
代表就任以来「感動葬儀。」をテーマに掲げ、サービスの向上に努めた結果、2011年には週刊ダイヤモンド誌調査による「葬儀社350 社納得度ランキング (2月14日発売)」で全国第1位に。
一方、 葬祭業者のための専門学校「フューネ クリエイトアカデミー」を設立するなど、葬祭の在り方からサービスに至るまで、同業他社への発信を続ける。
終活のプロ、 経営コンサ ルタントとしても全国で講演多数。
著書に『感動葬儀。 心得箇条』(現代書林)、『間違いだらけの終活』(幻冬舎)、『2代目葬儀社社長が教える絶対に会社を潰さない事業承継のイロハ 代替わりは社長の終活』(現代書林)がある。
●好きな食べ物:和牛
●嫌いなもの:イクラ・泡盛