- 新米社長だった自分に伝えたい
危機を乗り越える
会社を経営していると好むと好まざるに関わらず、様々な危機がやってきます。 震災・台風などの災害やリーマンショック・コロナ不況などの外的な要因から 社内でのパワハラ・セクハラなどの各種ハラスメントや派閥などの対立などの 内的な要因など様々です。経営をするということは危機を乗り越えることと 言い換えても...
会社を経営していると好むと好まざるに関わらず、様々な危機がやってきます。 震災・台風などの災害やリーマンショック・コロナ不況などの外的な要因から 社内でのパワハラ・セクハラなどの各種ハラスメントや派閥などの対立などの 内的な要因など様々です。経営をするということは危機を乗り越えることと 言い換えても...
コロナ禍という未曾有の危機において、命を守ることが第一ですが、 その副作用としての経済の危機はまだまだ収まることは難しいようです。 世界的に不景気になっている現状の中で一刻も早く好循環になっていくこと を願ってやみません。 コロナ禍という社会情勢の変化の中で、わずかな国民の「消費」という行動に 制約は...
事業承継において、株式を次の世代に継承することは絶対に必要なことです。 私はあえて株式の継承については著書の中でもこのブログ上においても これまで触れませんでした。なぜならば、税理士などの士業の先生方が 事業承継の著書を書かれると決まって賢い株式の継承のノウハウについて 触れるからです。私は専門家で...
昨年来のコロナ禍の中で企業の運営に関し、円滑に運営する為に、 これほど、キャッシュフローを気にしたことは無かったのではと思います。 非常時においては営業収益が黒字・赤字ということよりも、また売上を 追求するよりも資金がショートしないかということが重要になってしまいました。 「先が見えない」ということ...
拙著「2代目葬儀社社長が教える絶対に会社を潰さない事業承継のイロハ」 にも掲載しましたが、伊勢神宮の式年遷宮は事業承継の究極のお手本 だと思います。 「式年」とは定められたという意味で「遷宮」とは宮を遷すという意味です。 伊勢神宮では「式年」を20年と定め、遷宮として殿舎を別の敷地に 造営しているのです...
過去の歴史を振り返っても、常に混沌とした社会であり、混沌とした 世の中から抜け出す努力をしたものが、時代の寵児となり、覇権を 手にすることが出来ています。 経営者において事業を成功する為には、将来の予測が出来なければ ならない必須項目です。 言い換えれば、先を見通すことのできないものが、リーダーになっ...
企業を存続するということはゴールのないマラソンのようなものですが、 終わりのないことを一所懸命やることはとても難しいものです。 モチベーションが上がってこないからです。 何事もやる気はとても大切なことです。 存続を前提として終わりのないマラソンにならないように、一年毎に ゴールを設けて儲かったか儲から...
新型コロナウィルスの影響は甚大であり、リーマンショックをはるかに超える ダメージを受けており、ほとんどの企業が赤字決算に陥っています。 「戦争状態」と表現する方もいらっしゃいますが、紛れもなく現代は「非常」で あり、つくづく経済活動というものは「平常」であり続けないと成り立たない ことを思い知らされ...
お釈迦様の残した教えに「四苦八苦」 という有名な言葉があります。 人生において起きる様々な苦難を慣用句として 「四苦八苦した。」と表現することがありますが、四苦八苦の個別の意味を 理解している人は少ないのではないでしょうか。 仏教では人生の苦しみを大きく4つに分けたものを「四苦(しく)」といいます。 ...
物事の本質が見えていない人は簡単なことでも難しく考えてしまう傾向に あります。例えるならば「1+1=2」という簡単な足し算でも、掛け算をして みたり、割り算をしてしまったりで答えから遠ざかってしまい迷宮入りを してしまうことは誰しもあるのでしょう。 健康の秘訣とは?という設問にも、ビタミンだミネラルだと...
2017年12月9日付けブログ記事「こだわり」に 続き今回はパート2. 別の角度からこだわりについて書いてみました。 「こだわり」という言葉の意味を辞書で引くと ①ちょっとしたことを必要以上に気にする。②物事に妥協せず、とことん 追求する。という解説になってしますが、角度を変えてナナメから 見てみると「他人にとっ...
事業を承継するということは単純に会社を存続する意思があるということに なります。会社を存続させるには事業承継を確実に実行することに 他ならないのですが、これだけでの要素では会社は存続をできません。 今、新型コロナウィルスの影響でほとんどの企業は何らかのマイナスの 影響があり、業種、業態によっては壊滅...
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |