長男以外の事業承継

私は長男であり、3人兄弟であって一番上で後は妹が二人という境遇でした。

子どもの頃から家の跡継ぎであり、会社も跡を継ぐことが半ば既定路線で

あるかの言葉を周りの人々から子供の頃から言われてきました。

子どもの頃に私にとって「跡継ぎ」ということは結構なプレッシャーであって

なかなか精神的は負担であったことは事実です。長男で産まれてきた責任

であって、多くの方が同様な経験をされてきていると思うのですが、

私自身も事業の継ぐか継がないかという決断をするのに、学生の頃は

継がないという選択肢もあるよなと思っていました。




私の周りの経営者の皆さまの中で次男・三男という方が社長をして

いる方が意外に多くいらっしゃいます。

「どうして次男(三男)なのに跡継ぎになられたのですか?」

とお尋ねするとほとんどの方が

「長男が別の道に進んだから」

と答えられるのです。

「私のほうが優秀だから」

という答えはほとんどないのです。




企業存続という観点から考えれば、優秀な人が社長をするべきだと

思うのですが、現実の事業承継は「優秀」だからという理由は二の次

なのです。

多くは長男が拒否をしたから次男が事業承継するといった「順序」の

関係であったり、場合によっては消去法であったと笑って言われる

社長さんもいらっしゃいます。




経過はどうあれ、結果は親が一生懸命継続してきた事業を繋がなければ

という子の想いが事業承継に繋がっています。

そして少子化の時代だからこそ、男だけではなく、長女・次女といった

女性も継承者の候補なのです。

親の事業に対する「子の想い」は中小企業の事業承継において

特に大切な「本質」なのでしょう。








最新記事

カテゴリー

アーカイブ